体調が悪い?オルニチンを摂れ!
こんにちは!Danです
オルニチンって知ってますか?一時期流行ったと思うのですが、シジミを食べるといいって言われてる要因です
今回はオルニチンの持つすーーごい効能をまとめました!!
オルニチンの効果
- 疲労やストレスの軽減、改善
- メンタルストレスの軽減
- 気分を落ち着かせる
- 飲酒後の疲れの改善
- 運動パフォーマンスの低下を抑制
- アンモニア臭の軽減
- 睡眠の改善
- 目覚めが良くなる
- 成長ホルモンの増加
- 肌質の改善
そう、こんなにあるんです!!
オルニチンはアミノ酸の一種で分子式は C₅H₁₂N₂O₂(2,5-ジアミノペンタン酸)で表されます。
オルニチンの働きは肝臓機能の1つのオルニチンサイクルを活性させることです。
オルニチンサイクルとは人にとって有害なアンモニアを尿素に変える働きをし、尿素回路とも呼ばれます。
オルニチンはこのように肝臓機能の働きを助けることで私たちに健康を与えてくれます。
しかし、やはり副作用が気になるのではないでしょうか?
ズバリ…全くといっていいほど問題ありません!
健常者に対して1日に1~7gのオルニチンを経口投与した結果、副作用なし。という実験結果がありました。しかし10g以上の投与で腹痛や下痢などの症状が起こったそうです。しかしこれはオルニチンによらず、アミノ酸を大量摂取した際に起こる症状のようです。
いかがでしょう?オルニチンの素晴らしさに気づいていただけましたか?
ところで一日にどのくらいオルニチンを摂ればいいのかについてですが、目安として400g~900gがいいのではないかと思われます。
オルニチンを多く含んでいる食材は
しじみ 10.7~15.3mg
キハダマグロ 1.9~7.2mg
チーズ 0.76~8.47mg
ヒラメ 0.6~4.2mg
パン 0.4mg
と、こんな感じです。
効率的にとる方法として、シジミは穏やかに冷凍させることでオルニチンの量が8倍になるそうです。
しかし、やはり毎日400~900gを摂るのはきついですよね…
そこで頼りになるのはサプリメントです。様々な物を試してみて自分に最もあったのを探してみてください。
それでは…
Let`s eat オルニチン!!!!
0コメント